夫の母の誕生日には会食というイベントにもうひとつプラス、花束を贈るようにしています。食事も花も記念に残るものではないけれど、心から喜んでもらえるものをと考えたら、楽しい時間と幸せ気分を味わってもらうことかな…
と、言いつつも、ちゃんと記念に残るよう毎年写真撮っておけばよかったなぁ。
続きを読む →夫の母の誕生日には会食というイベントにもうひとつプラス、花束を贈るようにしています。食事も花も記念に残るものではないけれど、心から喜んでもらえるものをと考えたら、楽しい時間と幸せ気分を味わってもらうことかな…
と、言いつつも、ちゃんと記念に残るよう毎年写真撮っておけばよかったなぁ。
続きを読む →うちでは毎年、夫の母の誕生日にお食事会をすることにしていて、いつもお店探しに気を使ってます。お義母さんが普段行かないような美味しいお店や珍しいお店をチョイスするのに、頭をなやませてます。
うちのワンコも高齢で、長時間のお留守番は心配なので、今回は近場で探してみました。そしてマジで近くに、私のアンテナに引っ掛かった「キッチン キャラメル」というお店がありました。
ネットで見つけたのですがあまり詳しい情報はなく、とあるマンションの普通の一室で隠れ家的な1日1組(6人まで)という、なんだか敷居が高そうなのですが、カジュアルでリーズナブルらしいです。とにかくカンまかせで予約しました。
当日、マンション入口から店内へ案内されると、ワンテーブルだけで、席からはキッチンがよく見えるようになってました。
続きを読む →わが家のワンコも16歳という高齢になりました。以前は団地を離れて運動公園まで行って紅葉を楽しんでいたのですが、今年は近所の公園で落ち葉を踏んで秋の感触を味わいました。
懐かしいブランコ・・・こっそり乗ってみたくなります。
続きを読む →先日フランツ弦楽四重奏団のご招待を頂きました。ハイドンとシューベルトの二人フランツに重きを置いたカルテットだそうです。
コンサートの前に、ご招待頂いたお礼の御返しを買うため mart(s) へ寄りました。
カヌレのDAY cannelé と クッキーなどの焼き菓子のLAVENDER と カフェの ROBBY(i.e.)COFFEE の3店舗が一緒になって6月くらいに新たにオープンしたお店だそうです。
続きを読む →新型コロナの流行で中断してしまいましたが、今年はコロナを気にせず集まろうと言うことになり、3回目の丸ごと桃のケーキ「桃菓」でのお茶会をしました。
メンバーは日本画専攻時代の仲良し女子5人。主婦や独身者、退職者、労働者など立場は色々、夕方には家路に着かねばならぬ身ゆえ、あっという間の4時間でした。
会わない時間のブランクなど全然感じないお気楽なメンバーはありがたい存在です。
コロナが流行らなければみんなでもっと遊びに行けるだろうに…残念。でもそのうちそんなブレーキもなくなるような気がします。
1ヵ月前の5月15日、某ホールにてアンサンブル発表会がありました。
衣装ですがグリーンのオールインワンを着ていく予定をしていたら、急遽、前日に黒黒で統一しましょうと言うことになって、以前着たドレスを引っ張り出して試着してみたら、肥ってしまったせいか、どれもこれも見事にパッツンパッツンになってて着れませんでした。
仕方ないのでロング丈のキュロットスカートとレースのブラウス、下にチューブトップを着たのですが、このチューブトップもかなりきつく、気になりなかなか落ち着いて演奏出来ませんでした。
続きを読む →神在月初日、神様を御迎えする日の朝、うちのわんこの兄弟&従兄弟に会うために、出雲へ行ってきました。
兄弟たちのお家には午前中おじゃまし、昼前にはおいとましました。
稲佐の浜へ行ってみたかったのですが、今夜神事があるということなので、そちらは避け、長閑な田園風景を抜け、夕陽が綺麗という「道の駅キララ多伎」へ向かいました。
続きを読む →先週、寒くなる直前に「神秘の蝶」と呼ばれるアサギマダラがご近所さんの庭先にやって来ました。フジバカマの花に群がるそうです。近くの公民館にもたくさん飛んでいたそうです。
渡り鳥ならぬ渡り蝶。これから南の島や国へ旅立つのでしょう。こんな小さな昆虫がどうやって海を越えて行くのか本当に不思議です。